消化器内科
特徴・特色
消化器内科では、消化管疾患(食道・胃・小腸・大腸)、肝臓・胆嚢・膵臓の疾患の治療を行っております。消化管内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)・腹部エコー・CT・MRIを用いて、総合的に診断していきます。
消化管の疾患では、胃もたれや食欲不振、嘔吐、吐血・下血など、様々な症状が見られます。内視鏡は検査だけでなく、ポリープ切除や早期悪性腫瘍の切除の内視鏡治療も行っております。
朝食を摂らずに早めに受診していただければ、基本的には当日胃カメラが可能です。
肝臓については、B型肝炎・C型肝炎の治療実施医療機関であり、治療を一貫して行うことができます。
メタボリックシンドローム・脂肪肝(非アルコール性脂肪肝炎)の生活習慣病も、代謝内科と連携して治療を行います。
その他、胆石症・膵炎等、他科と連携を取りながら、治療を行っております。
医療機関の認定
日本消化器外科学会専門医制度修練施設(関連施設)、日本消化器内視鏡学会認定指導施設、日本がん治療認定医機構認定研修施設
スタッフ紹介
特任部長
三原 通晴

- 専門分野
- 消化器内科
- 所属学会
- 日本内科学会:認定医
日本消化器病学会:専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会:専門医・指導医
日本肝臓病学会:専門医
日本消化器がん検診学会
日本大腸・肛門病学会
日本臨床腫瘍学会
非常勤医師
土亀 直俊

- 専門分野
- 放射線科
- 所属学会
- 日本医学放射線学会:専門医
日本消化器内視鏡学会:指導医・評議員・功労会員
日本がん検診・診断学会:認定医・評議員・功労会員
日本消化器病学会:認定医・評議員(地方会)
日本消化器がん検診学会:指導医・名誉会員
非常勤医師
平島 美幸

- 専門分野
- 消化器内科
- 所属学会
- 日本内科学会
総合内科:専門医
消化器病学会:専門医
消化器内視鏡学会:指導医
日本肝臓学会:専門医
治療実績
内視鏡検査件数
